| 
 マンションでクロスの貼り替え    
 
 マンションとはいえ、特に新築の木造と何が違うということはありません。
 だいたいがボード下地の上にビニルクロスを貼っているので、工法は変わりません。
 まず、既存のビニルクロスをはがし、凹凸をパテで処理し、新規に貼っていきます。 ただし、貼り替えの場合の共通点としては、既存がどのような状態になっているかです。塗装でもビニルクロスでもできていると、下地まではどうなっているかわかりません。下地のボードのジョイントの凹凸が大きかったり、長年の経年変化で、ボードとその下地が動いていたりすると、新規に貼った場合にそれがわかってしまうことがあります。
 それが怖くて、つい厚い生地のビニルクロスを薦めてしまいます。こちらの技術的な問題もありますが、貼り替えの場合、新築のようにジョイントや水平がきれいに貼りずらいこともあります。
 また、マンションの場合コンクリートの上にじかに貼っている場合もあります。これも下地がきれいでないと貼ったことによって、下地の状況がわかることもあります(裏が透けて見えることはありませんけど)。
 施工でカバーすべき事とは思いますが、ひとつ頭に入れておいていただけると助かります。 投稿者 Toyoshima : 2011年05月24日 13:39 |