世田谷区奥沢の豊島工務店ブログ 新築実況中継!

最新の記事トップ10
カテゴリー
過去の記事
インフォメーション
カレンダー
2020年01月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
07月29日

物置作ってます




物置は、場所(空間)、使い勝手、費用によって大きさやデザイン素材が変わります。
でも、多くの方はこのスチール製の物置(あえてメーカー名はいわないで)を置かれているのでは?

最近は、ホームセンターにもあるので小さいものならご自分で作った経験もあるのでは?

ただ、作ってそのままそこに置くだけではなく、物置の下にブロックなど基礎となる物の上に置いた方が傷みにくく長持ちします。やはり鉄製なので、湿気などで腐食してしまうからです。
また、背の高いものになると転倒の可能性もあるので、付属の倒れ止めを使ってください。
それらの点を注意していただければ、ご自分で作るのもいいですよ。模型みたいですから。

ただ、作ってみたものの、いろんなものを入れすぎて、二度と出せない・出さない入れ物にならないように気をつけて!

投稿者Toyoshima : 2011年07月29日 11:24

車庫屋根の張り替え




建物とは別に車庫を設けている場合があります。多くは、カーポートといって屋根だけの建築物でしょう。
また、その大半がアルミ製のものでアルミサッシメーカーなどが商品としているものだと思います。

それらの多くは、骨組みがアルミ製で屋根がアクリル板やビニル波板です。
これらは、経年変化により劣化し、強風や落下物(雪も含む)によって破損することもあります。
今回は、破損はしていないのですが、いずれその可能性が見受けられたので、早めの交換をしました。
素材は、ポリカーボネート板で強度もアクリルやビニルより強く、粘り強いので破損の可能性が低く貼り替えには勧めています。

アルミの骨にフックで取り付けています。
まずは、既存の屋根を撤去し、新たに貼ります。その際フックも新規にしました。

色も透明なものから、白、ブロンズ系から素通しの物から見えにくいものまであります。

投稿者Toyoshima : 2011年07月29日 11:23
07月27日

防犯フィルム貼り

  


なかなか分かりにくい写真になってしまいました。
窓ガラスの防犯フィルムを貼っているのですが、狭い範囲での仕事なので動きがわかりにくかったですね。

ここのところ、節電で遮熱フィルムを貼る仕事が増えているそうです。
また、網の入っていない大きなガラスだと地震の際割れることを心配して貼る方も。

ここでは、あくまでも防犯のために貼っています。

右上は、窓ガラスを水で清掃しています。噴霧器を使って均等に吹き付け、表面をきれいにします。
それから、また水を掛けて、フィルムを貼ります(左上)。
貼ったと後は、中に残った空気を押し出すようにへらでならし、きれいに掃除して完了です。
フィルムの大きさは、貼る前にガラスを測って、別の場所でカットします。

このフィルムは、曇りガラスのように表面が平滑でない場合は、貼れません。外部にも貼れません。
そこだけ気をつけてください。

投稿者Toyoshima : 2011年07月27日 11:30
07月25日

クロスの決め方2

 


ここでは、決め方というより過去の事例をお話しします。

我々業者にたまに壁紙はお任せしますと言われます。白ければ何でもいいよ、と。

確かに納戸やめったに使わない部屋などはそれでもいいのですが、リビングや玄関などは結構プレッシャーになります。当然、決めてお伺いをしてから発注しますけど・・・。

それと我々が決めるととかく無難なものになります。派手な柄や色合いは選びません。どうしても個人の好みが入ってしまうので、合わないかもしれないからです。そうなると、誰が見ても気にならないような無地のクロスになってしまいます。
自分の思いでやりたいこともありますが、気に入られなければ何にもなりません。
まぁ、クロスは張り替えが簡単な工事ではありますが・・・。

また、お客様が決めたものを見せてもらうと たまに え?  と  思う柄があります。
いやぁ、やめた方がよいと言いにくく、ついそのまま張ってみるとこれがまたバッチリだったり!

先にも書いたように調度品やカーテン、住む方たちのスタイルがその柄によって際立たすこともあるんです。また、センスのいいお客さまも多く、感心することもあります。
我々の先入観や固定概念が崩されることがあり、それがまた新しい発見で、楽しくなります。

アドバイスもしていますが、自分の思いは、業者にぶつけてみたほうがよいと思います。
任せるにしても、好みの色や柄、または逆に嫌いな色など、伝えたほうがよいと思います。
私みたいに必ずしもセンスがいいと限りませんから(自分で言っては、だめか・笑)。

投稿者Toyoshima : 2011年07月25日 18:06
07月23日

クロス工事 クロスの決め方




何度も登場している内装(ビニルクロス貼り)工事。

もうここまでくれば、どのように工事するかお分かりでしょう。
でも、書きます(笑)。

ビニルクロスは、メーカー、商品共にかなりの量があるので大変です。まじめに見ていたら、ずっと決まらないでしょう。
私なりのポイントとして、
1.ファーストインスピレーションは大事。→もっといいのがあるだろうと見ていても結局は最初に戻ることが多い。
2.各メーカーともデザインの種類によって分別されているので、自分に合わないものから見ないように削除する(絞り込む)。
3.各部屋の使い方、日の当たり方、使用頻度、部屋に置く家具や置物、壁掛けの物を考える。
→あまり使わない部屋や人が見ないような部屋にデザインしても無駄なので、シンプルにするか業者に任せる。
→暗い部屋に暗い色だとより暗くなる。日が入りすぎるほど明るいのに白くすると目にきついなど。
→よく使う部屋には、あまり目に入ってしまうような色や柄はあきが来てしまうので控えめに。
→家具やカーテンの色、床の色などに合わせたり逆にしたり。また、調度品を際立たせるためには、クロスのデザインを控えめに。
→他に天井は明るめに、かつ、天井を見上げてみる人は少ないのであまり凝らないように。
 たまに使う便所や洗面所は、かえっておもしろいものを選んでもいいかも。
 あとは、業者さんと相談しながら決めてください。わかりにくかったら、サンプルを取り寄せたほうがよいです。
また、なるべく現場で見るようにしましょう。
イメージが変わってしまいます。

よく、天井と壁はそろえたほうがいいですかと聞かれますが、そんなことはなく、別々でも大丈夫ですし、部屋ごとの変えるのも大丈夫です。


以上、楽しんで選んでください。

投稿者Toyoshima : 2011年07月23日 17:27
07月22日

地震体験

 


当社の前の信用金庫さんに 地震体験車が来ました。
これは、地震体験とともに免震工法の良さを分かってもらうための実体験用の車です。

当社とは全く無関係だったのですが、ちょっと体験させてもらいました。
阪神淡路大震災と同等の体験をしました。

思わず、3.11がよみがえってきて、暗い気持ちになってしまいました。

でも、まだまだ地震は起こります。いつ来るかわからないことを肝に銘じるためにもいい体験でした。

皆さんも普段からの備えをお願いいたします。

投稿者Toyoshima : 2011年07月22日 07:16
07月21日

内部の塗装




最近内部の塗装は、塗装された規格品を使用することが多く、少なくなっています。
一方、壁や天井などを塗装で仕上げることもあり、新築でもリフォームでも塗装工事がないということはほとんどありません。

天井や壁を除いて、ここでは机代わりになるカウンターとその上の本棚を塗装しています。

すべて現場で作っているので塗装業者も現場で塗装しています。
きれいな仕上げを望むなら本来工場で塗装するいいのですが、コストや工程上の都合から現場塗装が多いです。

着色して好きな色にしてニスを塗ってつやを出す方法と着色せず生地の色を生かした(クリアとよく言いますが)塗装、ペンキで好きな色で塗ってしまう方法など様々です。
また、自然塗料もあります。自然塗料でもクリアや着色があります。

せっかく木を使っているのですし、自然な感じに仕上げたいのでここでは、着色しませんでした。

一度紙やすりで平滑にし、下地を塗ります。色をつけたい場合は、最初に着色します。
それから、中塗り、紙やすり、上塗り(つや出し)という流れです。
なんか刷毛でサッと塗ってしまうイメージがありますが、乾かないと次の塗りもできませんし、思っている以上に内部塗装は時間がかかります。

規格の商品いいのですが、こういった手作り感のある仕上げもいかがでしょうか。

投稿者Toyoshima : 2011年07月21日 11:45
07月15日

システムキッチンの取付




久々にアップしたのに いきなりピンぼけ写真です。
あせったかな?

システムキッチンを取り付けているところで、ウォールキャビネット(吊戸棚)をまず施工しています。

今回のキッチンメーカーは、タカラスタンダードで古くからあるメーカーです。
ここの特徴は、なんといっても扉などの表面材がホーローという鉄板を特殊に加工した素材です。
つやもあり、丈夫です。

CMはこれくらいにして、どのメーカーであろうとまずは、上から取り付けていきます。
最近は、キッチン周辺の壁がキッチンパネルという固いパネルを貼ることが多く、先にパネルを壁に貼ってからキッチンをつけていきます。
ここでは、当社が先に貼ってしまいましたが、キッチンメーカーでも貼ります。

上が取り付け終わると下のキャビネットを取り付けていきます。
あとは、壁の隙間などをコーキングして完了。

その後、電気、ガス、水道をつなげて使用可能になります。

投稿者Toyoshima : 2011年07月15日 09:30
07月08日

ゴミ




我々の仕事には、常にごみが出ます。これは、永遠の課題です。
しかも、産業廃棄物扱いでゴミの日にちょっと出せるものではありません。

しかも、処分には費用がかかります。
また、不法投棄の問題などから気軽には捨てられません。処理業者にお願いするのですが、
そこが問題があると罰則が工務店や施主にまで及びます。

このトラック1台も仕事の量によっては、1か月もかからないうちにいっぱいになります。

少しでも工務店の負担とリサイクルを考えて、段ボールの回収や木材・金属のリサイクルに回すようにしています。
缶やペットボトルも資源ごみにだします。

後は、現場でゴミがなるべく工夫するしかありませんが、少し工事してもゴミはあっという間に出ます。すべてがリサイクルできる素材になっていくことを願います。

投稿者Toyoshima : 2011年07月08日 10:00
ピックアップ画像
エステサロンの改装
エステサロンの改装
当社では初めてのエステサロンのお店を工事しました。RCの躯体が見えるところはそのままに、白を基調とした女性が入りやすそうな、お店を目指してお客様と考えました。小さい店舗ですが、まとまった感じが良いです。
お天気ガイド
Google Search