世田谷区奥沢の豊島工務店ブログ 新築実況中継!

最新の記事トップ10
カテゴリー
過去の記事
インフォメーション
カレンダー
2020年01月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
12月29日

お知らせ




本年もお世話になりました。
来年もより一層お客様の要望に応えられるよう、頑張りますので、
よろしくお願いいたします。

年明けは、1月10日火曜日より通常営業いたします。

投稿者Toyoshima : 2016年12月29日 14:44
12月16日

障子紙の張替

 


暮れになると多い仕事・・・植木、畳、襖、障子張替えです。
これは、お寿司屋さんの障子の張替。
水を霧吹き状に噴霧して、紙を濡らします。それから、はがして、乾いたら新規の障子紙を張ります。
一般の方でもよくご自分でやられる方も多いと思います。
ホームセンターなどに行くと、道具ややり方がわかるようにしているところもあります。
まずは、一度お試しに?
あと、障子紙でも価格は高いですが、フィルム状のやぶれないものもあります。

投稿者Toyoshima : 2016年12月16日 11:16
12月15日

土間・モルタル均し工事

 


店舗の土間と併設する住居の玄関アプロ?チの土間をモルタルで均しています。
そんなに大きな面積ではありませんが、ミキサー車を使用しています。現場前にてモルタルを受けて、
一輪車で中まで搬送し、モルタルを流し込みます。
その中で土間専門の業者が、平滑に均していきます。
大きい現場ではないので、すぐに打ち終わりましたが、その後が大変です。
モルタルやコンクリートは、時間がたつと水が浮いてきます。
そのたびに鏝で均していきます。その後、固まってきた後も一定時間おきに鏝を当てていきます。
ですから、朝から作業していますが、土間業者さんは、夕方までいました。

投稿者Toyoshima : 2016年12月15日 09:28
12月12日

下水引込

 


もともと下水や水道が入っていても、古かったり新規の使用に容量が足りまかったりなど、いろいろな理由から、引き込みをし直すことがあります。
ここでは、古い店舗で、引き込まれている水道と下水が(実際はガスも)、他人の土地を通っていました。
そこで、改装工事に際し、あわせて引き込み工事を行いました。
この工事は、道路を掘って行うことにるなるので、近隣への告知も含めて我々ではなく、水道局や下水道局が行います。
これは、有料になってしまいます。特に工事後の道路復旧工事の費用が高く、道路が大きければ大きいほど高くなります。
また、水道にしてもガスにしても道路の東側か南側に本管が通っています。
ですから、建物がその反対側になると掘る距離が増えるので、やはり高くなります。
水道とガスが同時に引き込まれる場合は、うまく調整してガス工事業者にお願いすると費用が抑えられることもあります。

投稿者Toyoshima : 2016年12月12日 10:36
12月07日

外壁タイル張

 


店舗の改装工事で、外部の仕上げに入っています。
当初は、塗装仕上げのみだったのですが、貸店舗として見栄えをよくということで、レンガタイルを張りました。
塗装部分をケレンして、接着の良いモルタルを下地として塗って(上の写真)、タイルを張ります。
それから、タイルの目地を埋めます(下の写真)。
やはり、タイルは見栄えも重みも出てきて、いい仕上がりです。

投稿者Toyoshima : 2016年12月07日 13:58

防犯カメラ




当社が所在する商店街に防犯カメラが設置されました。
施工は、当社ではありませんが、自分が会長をやっているので、工事を見ています。
思ったより簡易な工事で、すぐに終わってしまいました。
これからは、安全な商店街として、アピールしていきます。

投稿者Toyoshima : 2016年12月07日 13:37

ユニットバス設置前の土間工事




在来の浴室を解体し、新規にLIXILのユニットバスを設置します。
ユニットバスのを設置する前には、下見をして準備をします。
この現場は、居住者のいない空き家なので工事としては、施工しやすい現場です。
1.養生と解体
  まずは、解体や工事で廻りが汚れるので、床や壁を養生します。備品があれば、移動したりすることもあります。
 養生がすんだら、解体。ユニットバスの設置する必要な寸法に幅、奥行き、高さ、床下高さを確保します。解体しなくても十分な余裕が時もありますが、たいてい解体があります。特に床下は解体が必須です。この時には、設備業者も一緒です。
2.配管の直し
 主に水道業者です。ユニットバスのための、給水、給湯、追い焚き、排水の配管です。電気業者も換気扇のダクトや電気の配線を整理します。
3.土間の打ち込み
 写真の工事です。必要な床下寸法を確保し、その高さにコンクリートを打ちます。ユニットバスのためだけでなく、床下の湿気止め、基礎の補強なども考えています。
4.腐食など悪い部分の補修
 特に木造ですが、シロアリや漏水による木部の腐食をユニットバス設置前に直します。
また、断熱材を入れたり、壁の補強を必要に応じて行います。これらが、ちゃんとしていれば、この施工は省きます。
5.ユニットバスの設置
 上記のほかに、窓の変更など窓回りの工事が発生するときもあります。これらが終わって、ユニットバスが設置できます。

投稿者Toyoshima : 2016年12月07日 11:27

足場設置




サイディング仕上げの外壁の建物で、サイディング同士のジョイント部のコーキングが、経年変化で剥がれたり、切れたりしているので、全面修理となりました。
まずは、足場掛けです。
間口も狭く、3階建てですが、商店街に面していることもあり、施工状況が良く、半日でできました。
このあと、養生シートをかけて完了です。

投稿者Toyoshima : 2016年12月07日 09:41
12月03日

かわいい小物




投稿者Toyoshima : 2016年12月03日 09:40
ピックアップ画像
エステサロンの改装
エステサロンの改装
当社では初めてのエステサロンのお店を工事しました。RCの躯体が見えるところはそのままに、白を基調とした女性が入りやすそうな、お店を目指してお客様と考えました。小さい店舗ですが、まとまった感じが良いです。
お天気ガイド
Google Search